【鶴ヶ島】ダイヤモンドの鑑定書と鑑別書

ダイヤモンドのグレードは、ピンからキリまであり、
そのグレードにより評価も大きく変わってきます。
その判断基準となるのが「4C」という4つのグレードです。

その「4C」を証明するのが「鑑定書」と呼ばれる書類です。
「鑑定書」の正式名称は「ダイヤモンドグレーティングレポート」と
言いダイヤモンドの重量とクオリティを公式に分析し、
その結果をもとに品質を証明するものです。

鑑定書は何が書いてある?

イメージ

米国宝石学会、通称「GIA」という鑑定機関が定める
「品質評価国際基準」をもとに書式化しています。
その基準が「4C」です。4Cとは、

・カラット(carat)
ダイヤの重さの基準です。ダイヤは大きいほど
希少価値が高いとされています。しかし、
重さはあってもほかの「C」の評価が低い場合は、
その限りではありません。重量の少ないダイヤの方が
評価が高くなります。

・カラー(color)
ダイヤは鉱石なので、1つ1つに個性があります。
色味に関しても黄色っぽいから無色透明まであり、
不純物が少ないほど無色にまります。
この色味だけでも23段階のグレードがあるので、
鑑定書がない場合、素人が価格に見合った品質か
見分けるのはなかなか、困難かもしれません。

・クラリティ(claritiy)
カラーと同じで自然鉱物のため、ダイヤになるまでの
長年の歳月の間にキズなどが生じます。
製氷をイメージすると分かりやすいかもしれませんね。
このキズが無ければ無いほど希少なダイヤとなります。
クラリティは、大きく6グレードに分かれ、
更に細かく分類されているので素人には判別は困難です。

・カット(cut)
ダイヤのカットは、様々ありますが、
このカットは、ダイヤモンドといえばこの形と連想する、
「ラウンドブリリアントカット」が評価の基準になります。
つまり、鑑定書があるダイヤはこのカットになります。
上記の2つは自然由来の評価ですが、このカットだけは、
「職人のウデ」加工技術の評価になります。
ある意味、ブランドの評価とも言えるかもしれません。

以上、おおまかに4つ、細かく30以上の項目を測定、
検査して公的に品質を認めるものなのです。

鑑定書と鑑別書は何が違う??

イメージ

簡単に言えば、
「本物か偽物か」を調べた結果を証明するものです。

「鑑定書」は本物の成分を分析した結果。
「鑑別書」は本物か偽物か判断した結果。

と言えばイメージができるかもしれません。
また、鑑定書はダイヤモンドを基準としていますが、
鑑定書はダイヤ以外の宝石全てが対象となります。

ダイヤも鑑定書も詐欺には注意!

イメージ

ダイヤに限らず現代加工技術が進歩した結果、
本物と同じ成分を使い作った「人工ダイヤ」は
希少ダイヤと同じクオリティを安価で購入でき、
(といっても高価ですが・・)今では人気がありますよね。


しかし、精巧なのを良いことにネットなど、
個人売買で人工ダイヤを天然ダイヤと謳い、
相場以上で販売をしている場合もあります。

また、最近では鑑定書も偽造されている場合もあり、
ダイヤの買取依頼で判明することもあるようです。

当然、買取価格の評価にも直結してしまうので
ダイヤを購入の際は、ご注意ください!

『買取専門店 おたからや 鶴ヶ丘店』は、
専用機器を用いて査定をさせて頂いており、

おかげさまで、鶴ヶ島地域はもちろん、
坂戸駅周辺地域の方にもたくさんご利用頂いております!

また、
ブランドバックや時計、貴金属、ジュエリー、
古銭から切手など、様々な品物を併せて
高価買取りいたします。ご来店お待ちしています!


店舗査定はもちろん、出張査定も、
お気軽にお問い合わせくださいませ。



┏┏┏ おたからや 鶴ヶ丘店
┏┏┏ 鶴ヶ島駅西口より徒歩2分
┏┏┏ 鶴ヶ島 川越 坂戸 買取 切手 ブランド買取
┏┏┏ 金買取 アクセサリー
┏┏┏ ​ ​ 遺品整理 生前整理 断捨離